泌尿器科のご案内

泌尿器科領域の疾患

 泌尿器科は主に腎臓、尿管、膀胱といった臓器を扱います。男性であればさらに前立腺、尿道、精巣などが加わります。それぞれの臓器に炎症、腫瘍、機能障害、先天異常などの病的な状態があります。たとえば腎臓であれば「腎炎」、「腎がん」、「腎不全」といった疾患です。腎盂(じんう)、尿管、膀胱など尿の通り道(「尿路」といいます)には「石」ができることもあります(「尿路結石」といいます)。腎結石、尿管結石、膀胱結石などといいます。これらの病気が泌尿器科の領域です。

検査

 診断には、特殊な機械を用いる検査が必要となることがあります。たとえば、「膀胱内に何か異常があるかもしれない」というときに膀胱内を見るための特殊な内視鏡(膀胱鏡)をつかうことがあります。内視鏡は膀胱に限らず腎臓や尿管にもそれぞれ専用の内視鏡(腎盂鏡、尿管鏡)というものがあって、ときどき使用されます。その他にも、膀胱内の圧を調べたり、尿の流速を調べたり・・・、と専門領域の機械は特殊なものばかりです。残念ながら当院の泌尿器科にはそのような機械はまだありません。当院で実施している検査は一般的な血液検査、尿検査、超音波検査、レントゲンやCT、MRIといった画像検査が主体です。ただし、前立腺がんの二次検診で行う超音波検査と針生検はやはり専用の機械が必要のため当院では施行できません。膀胱鏡検査は前もって日時を決めれば可能です。

治療

 泌尿器科疾患は手術療法が中心となることがあります。近年、手術は内視鏡をつかって行う手術(内視鏡下手術)のように低侵襲な方法が多くなり、以前のように開腹して行うような手術は減りつつあるようです。しかし、当院では今のところ泌尿器科の手術は行っておりません。また、よくご質問にある血液透析も維持透析としては施行していません。前立腺がんホルモン治療は現在数名の方が施行中です。

処置

 各種カテーテル類の交換、腎盂カテーテルの交換、ステントの交換などを行っています。膀胱がん術後の定期検査など、前もって打ち合わせが必要のものがありますので、受診の前にお気軽にお電話ください。

症例数

令和四年度 なし

令和四年度 病院指標

手術実績

令和四年度 なし

令和四年度 病院指標

診療時間・担当医表

 日・祝
午前【休診】村本 捷樹【休診】【休診】【休診】【休診】【休診】
午後鈴木 央村本 捷樹【休診】【休診】鈴木 央【休診】【休診】

※泌尿器科外来の診察は、外科外来で行います。

医師紹介

医長  鈴木 央

<専門分野>

泌尿器科一般

<学会>

日本泌尿器科学会

<専門医・認定医>

泌尿器科専門医

医師  村本 捷樹(非常勤)

<専門分野>

泌尿器科一般

フロアガイド

1 受付・会計 6 脳波検査室11 CT室16 夜間救急入口
2 耳鼻咽喉・頭頸部外科 7 中央検査室12 脳神経外科・外科・泌尿器科17 売店
3 内科・循環器内科・点滴室 8 X線TV室13 救急部
4 生理機能検査室 9 一般撮影室214 整形外科
5 生化学検査室10 一般撮影室115 MRI室

診療科目