予約について

Reservation Status予約状況

現在多くのご予約をいただいており、ご予約が大変取りづらくなっております。
それに伴い、電話が繋がりにくい時間帯もありご迷惑をおかけし申し訳ございません。
Web予約もご利用ください。
午後は三島市住民健診の予約時間と重なりお電話が多くなります。
個人・企業の健診予約の方は、午前中のお電話にご協力お願いいたします。
ご希望日がお決まりの方は「希望日の6か月前」のご予約をお勧めいたします。


人間ドック

10月のご予約を承っております。
※金・土曜日はご希望が多いためご予約が取りづらくなっております。
※【経口内視鏡鎮静剤あり】をご希望の方は12月以降のご予約となります。


生活習慣病予防健診

12月のご予約を承っております。
※土曜日のご予約は原則不可です。
※バリウムから胃内視鏡へ変更の場合は別途2,000円かかります。


一般健診・法定健診

9月のご予約を承っております。
8月の受診をご希望の場合はお電話にてお問い合わせください。

雇用時・入学時健診について

指定検査項目や指定用紙のある方は事前確認が必要なため、電話でのご予約をお願いいたします。
ご予約後、書類をメールまたはFAXにてお送りいただきます。

メールはこちらから ※メールソフトが開きます

FAX番号:055-971-4169


  • 結果報告書の完成までに10日程かかります。余裕をもってご予約ください。
  • 必ず指定検査項目を確認した上で、ご予約をお願いいたします。
  • 指定用紙がある場合は別途料金が発生いたします。

三島市住民健診について

三島市特定健診・がん検診

Webでのご予約ができません。電話または窓口にてご予約をお願いいたします。

【予約受付時間】14:00〜16:00(月〜金曜日)
黄色の健診受診カードをお手元にご用意ください。

★乳がん検診のみご希望の方は専用予約サイト(こちらから)をご利用ください。
※外部リンクへ移動します


三島市人間ドック・脳ドック

令和7年度の実施内容は広報みしま8月号に掲載されます。

Web予約申し込みをご利用の場合以下の通り選択してください。
人間ドック希望の方:「ご希望コース」で「人間ドック」を選択してください。
※人間ドックに加え脳ドックを希望される方は「オプション検査」で「希望する」、「オプションの選択」で「⑯脳MRI/MRA」を選択してください。

Reservation Method予約方法

Web

Web予約申し込みフォームより必要事項を入力してお送りください。

このWeb申し込みにより予約が確定するものではございません

電話

055-971-4155

電話受付

  • 月〜金曜日9:00~16:00(12:00〜13:00は除く)
  • 土曜日9:00~12:00(日曜祝日は除く)

三島市住民健診については平日のみ

窓口

月〜金曜日 13:00~16:00

平日の午後のみ

Reservation FormWeb予約申し込みフォーム

Web予約申し込みにより予約が確定するものではございません。

必要事項をすべて入力してお送りください。(数字は全て半角入力)
3週間以内のご希望日はWeb予約申し込みができません。
希望日の空き状況を確認後、お申し込みから5営業日以内にご返信いたします。
お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせをしていただきますようお願いいたします。

保険証をお手元にご用意の上ご入力ください。

確認メールが届かない場合

迷惑メールに振り分けられていないかご確認ください。

Web予約申し込みフォーム送信後、確認メールが自動送信されます。1日経っても確認メールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている、またはメールアドレスが間違っている可能性がございます。お電話またはメールにて「名前」「生年月日」「Web予約申し込みフォームの送信日」のご連絡をお願いいたします。

メールはこちらから ※メールソフトが開きます

    お名前(漢字)
    お名前(フリガナ)
    性別
    当てはまる場合はチェックをいれてください
    授乳中の方への注意事項

    胃内視鏡検査:経口内視鏡の対応となります。(検査後24時間以上の断乳ができる方のみ)
    バリウム検査:下剤服用後24時間断乳が必要となります。
    マンモグラフィー検査・乳腺超音波検査:乳腺の発達があり正確な検査結果が得られない可能性がございます。卒乳後1年以上空けての検査を推奨しております。

    妊娠中の方は以下の検査は実施できません
    • 胸部レントゲン検査
    • 胃部検査(バリウム検査・内視鏡検査)
    • 乳がん検診(マンモグラフィー検査・乳腺超音波検査)
    • 子宮頸がん検診
    生年月日
    電話番号
    • ご本人様の電話番号を入力してください。
    メールアドレス
    • メールアドレスをお間違えになりますと正しく配信されませんので正確に入力してください。
    • 【mchp.or.jp】からのメールが受信できるように
      ドメイン登録や迷惑メールフォルダの設定確認をお願いいたします。
    診察券情報

    診察券 見本

    当病院受診履歴
    カルテ番号(ハイフン不要)

    診察券に記載のカルテ番号を入力してください。

    診察券の発行は初回無料、再発行は210円となります。

    保険証情報

    保険証 見本

    マイナンバーカードをお持ちの方はマイナポータルより保険証情報をご確認ください。

    A保険区分
    B記号
    C番号
    D事業所名称
    • 勤務先会社名をご記入ください。
    E保険者番号
    F保険者名称
    健診料金の補助
    代行機関の選択
    • 企業にお勤めの方は健康診断担当者様へ事前に確認し当院へご連絡をお願いいたします。
      ご連絡がない場合は予約確定できません。
    ご希望コース
    胃部検査方法の選択
    • 鎮静剤をご利用の方は別途2,000円(税込)かかります。また、検査後の自動車・バイク・自転車等の運転は終日禁止となります。
    バリウム検査の禁忌事項

    下記のいずれかに該当する方はバリウム検査は実施不可となります。

    • 胃・十二指腸・大腸の出血性潰瘍治療中の方、胃を切除した方
    • 心臓病・腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
    • 過去1年以内に腹部手術や整形外科の手術をされた方 、脳梗塞・心筋梗塞をされた方
    • 腸閉塞・腸捻転の既往がある方
    • ひどい便秘の方(当日まで3日間排便のない方)
    付加健診の選択(補助対象年齢あり)

    ※付加健診を選択された方は別途2,680円(税込)かかります。

    胃部検査方法の選択
    • 内視鏡を選択された方は別途2,000円(税込)かかります。
    • 鎮静剤をご利用の方は別途2,000円(税込)かかります。また、検査後の自動車・バイク・自転車等の運転は終日禁止となります。
    バリウム検査の禁忌事項

    下記のいずれかに該当する方はバリウム検査は実施不可となります。

    • 胃・十二指腸・大腸の出血性潰瘍治療中の方、胃を切除した方
    • 心臓病・腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
    • 過去1年以内に腹部手術や整形外科の手術をされた方 、脳梗塞・心筋梗塞をされた方
    • 腸閉塞・腸捻転の既往がある方
    • ひどい便秘の方(当日まで3日間排便のない方)
    希望コース名

    年齢によって受診コースは異なります。

    胃部検査方法の選択
    • コースによって内視鏡を選択すると別途費用がかかる場合があります。
    • 鎮静剤をご利用の方は別途2,000円(税込)かかります。また、検査後の自動車・バイク・自転車等の運転は終日禁止となります。
    バリウム検査の禁忌事項

    下記のいずれかに該当する方はバリウム検査は実施不可となります。

    • 胃・十二指腸・大腸の出血性潰瘍治療中の方、胃を切除した方
    • 心臓病・腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
    • 過去1年以内に腹部手術や整形外科の手術をされた方 、脳梗塞・心筋梗塞をされた方
    • 腸閉塞・腸捻転の既往がある方
    • ひどい便秘の方(当日まで3日間排便のない方)
    受診券整理番号(11桁の番号)
    有効期限
    • 授乳中の方で胃内視鏡をご希望の場合、経口内視鏡の対応となります。(検査後24時間以上の断乳ができる方のみ)
    • 妊娠中の方は実施できない検査があります。
    • バリウム検査を選択した方でも、問診の内容によっては検査できない場合もありますのでご了承ください。

    胃内視鏡検査方法の違いについて(当院使用機器オリンパス社の説明サイトへリンクしています)

    オプション検査
    オプションの選択

    血液検査

    腫瘍マーカー

    画像診断

    女性向け

    その他

    • ⑭大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を追加された方は健診と別日に検査となりますので、次項目「大腸内視鏡検査(大腸カメラ)ご希望日」に検査希望日を入力してください。
    • 前項目「ご希望コース」にて胃部検査方法の選択をされた方はコースに含まれますので⑮上部内視鏡検査(胃カメラ)の追加は不要です。
    ⑮上部内視鏡検査(胃カメラ)ご希望の方
    胃部検査方法の選択
    • 鎮静剤をご利用の方は別途2,000円(税込)かかります。また、検査後の自動車・バイク・自転車等の運転は終日禁止となります。
    ご希望日

    第一希望


    第二希望


    第三希望

    • 3週間以内のご希望日は選択できません。お電話にてご予約をお取りください。
    • 日曜・祝日は休診日となります。
    ご希望日備考

    「特定の希望日はない」「受診期限がある」などございましたら
    こちらに入力をお願いいたします。

    大腸内視鏡検査
    (大腸カメラ)
    ご希望の方

    検査歴

    ご希望日

    • 前項目「オプション検査」にて⑭大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を追加された方は健診と別日に検査となりますので、こちらに検査希望日を入力してください。
    • 鎮静剤使用のため、検査後の自動車・バイク・自転車等の運転は終日禁止となります。
    事前案内郵送先
    ご自宅郵便番号
    ご自宅住所
    番地・建物名
    ご自宅電話番号
    企業名
    • 正式名称を入力してください。
    企業郵便番号
    企業住所
    番地・建物名
    企業電話番号
    ご担当者様名
    結果報告書郵送先
    ご自宅郵便番号
    ご自宅住所
    番地・建物名
    ご自宅電話番号
    企業名
    • 正式名称を入力してください。
    企業郵便番号
    企業住所
    番地・建物名
    企業電話番号
    ご担当者様名
    会計方法
    領収書の宛名

    個人名の領収書を発行いたします。
    企業名に変更する場合は企業名を入力してください。

    • 正式名称を入力してください。
    当てはまる場合はチェックを入れてください
    企業名
    • 正式名称を入力してください。
    企業郵便番号
    企業住所
    番地・建物名
    企業電話番号
    ご担当者様名
    会計方法備考

    会計方法「勤務先へ請求」を選択した方で、差額のみ窓口支払い、胃部検査の内視鏡への変更代のみ窓口支払い、オプションのみ窓口支払い、など請求を分ける場合はこちらに入力をお願いいたします。

    • 請求書送付の方は受診日の翌月中旬以降に発送いたします。
    備考欄

    プライバシーポリシーに同意いただけましたら、以下にチェックを入れて送信してください。

    【確認メールについて】Web予約申し込みフォーム送信後、1日経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールに振り分けられている、またはメールアドレスが間違っている可能性がございます。お電話またはメールにて「名前」「生年月日」「Web予約申し込みフォームの送信日」のご連絡をお願いいたします。
    同意いただけましたら、以下にチェックを入れて送信してください。

    必要に応じて健診センターの番号より電話連絡をすることがございます。